運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

外務省は、日本国際協力NGOを、顔の見える開発協力を行う上で重要なパートナーであるというふうに重視しております。開発協力大綱においても、開発現場などの多様な考え方、ニーズをきめ細かく把握し、状況に応じて迅速に対応できるNGOそして市民社会との連携を強化するということにしております。  

鈴木秀生

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

外務省は、日本国際協力NGOを、顔の見える協力を行う上で不可欠なパートナーとして重視しております。NGOが行う事業への資金協力組織力強化人材育成等能力向上支援等を行って、連携を強化しているところでございます。  御指摘の日本NGO連携無償資金協力N連と言いますけれども予算を含めて、NGO事業を行うに当たって必要十分な支援を行うべく最大限努力していきたい、こういうふうに思っております。

牛尾滋

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

また、二〇一四年九月に発表された国際協力NGOによるODA大綱見直し十の提言も読ませていただきましたけれども、その趣旨にも賛同するところですが、それを踏まえてお二人にお聞きをするんですが、日本国際支援は、現在、国益に資する開発協力というモットーで行われるという格好に変わってきている。

又市征治

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

政府開発援助等に関する調査のため、本日の委員会独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所国際交流研修室長開発スクール事務局長教授山形辰史君、認定NPO法人国際協力NGOセンター事務局長若林秀樹君、一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワークジャパン事務局次長上野明子さん及び株式会社イセキ開発工機代表取締役松崎彰義君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか

野村哲郎

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

木戸口英司君 この国際協力NGOの中には、世界各地自然災害紛争地域での支援活動経験を生かし、政府、自治体、医療機関NPONGO企業ボランティア等連携により、災害に迅速、効率的に対応するプラットホーム構築に取り組む団体もあります。大規模広域災害が想定される中で、米国のFEMA的な役割を担う組織として、このようなプラットホーム構築が必要ではないかと考えます。

木戸口英司

2017-02-22 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

                真山 勇一君                 里見 隆治君                 横山 信一君                 木戸口英司君                 糸数 慶子君    事務局側        第一特別調査室        長        松井 一彦君    参考人        聖心女子大学教        授        NPO法人国際        協力NGO

会議録情報

2017-02-22 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

独立した自由闊達なNGO活動は、中長期的に平和と人権を強化し、社会を豊かにする、そして、NGOを積極的に多様に支援することで、NGOアジア太平洋で一層成長し、同様な価値観を持ち、各国の政策に影響を与えることで、これはアドボカシーだと思うんですけれども、SDGsを実現できる、それは日本こそ出来る外交というふうにおっしゃられているんでありますけれども、我が国のNGOのほとんどが国際協力NGOということで

横山信一

2016-04-13 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

今田参考人におかれましては、日本国際協力NGOによるネットワークである「動く→動かす」の代表も務められておりまして、二〇一六年度以降の持続可能な開発目標に関する国内実施に向けての支援情報提供を中軸に据えた市民社会ネットワークとしての改編作業を進められていることに対しまして、心より敬意を表したいと思います。  

谷亮子

2016-04-13 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

制度的にも、私たち自身広報活動としてもやっていく必要性があるかと思いますし、日本NGOでは、国際協力NGO、JANICと呼ばれるNGOプラットフォームNGO支援するナショナルなNGOがありますので、そちらの方で様々なNGOの御紹介等をさせていただいております。

大野容子

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

国際平和支援法維新案では人道復興支援を行うことになっておりますが、特に人道支援を担ってきた国際協力NGOからは、自衛隊がNGOと同様の業務を行えば当然同じ部類と第三者から見られてしまう、思われてしまうということが起きます。そのNGOリスクが増すとの懸念が聞かれるわけであります。  維新の党は、このような懸念に対してどのような対応を考えておられるのか、お聞かせをいただきたいと思います。

室井邦彦

2015-06-04 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

○国務大臣(岸田文雄君) 有識者選定自体外務省が行ったものではありませんが、結果として、五名の有識者方々政府経験者、あるいはイスラム情勢研究者、あるいは企業リスクマネジメント部門経験者、そして国際協力NGO関係者等、幅広く専門的な背景あるいは経験を有する方々が含まれていると承知をしております。バランスが取れた構成になっているのではないかと私は考えます。

岸田文雄

2015-05-27 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

これは、国際協力NGO七十五団体参加をいたしまして、そして政策提言キャンペーンということで、ミレニアム開発目標、二〇〇〇年から二〇一五年までの途上国開発についてのグローバルな目標でありますミレニアム開発目標に関する政策提言キャンペーンを中心にやらせていただいている、基本的には世界の貧困をなくすということをメーンに考えてやっておる団体でございます。  

稲場雅紀

2015-05-27 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

そこで、時間が余りありませんから、まず稲場さんにお伺いしたいと思いますが、JANICの二月十日付けの開発協力大綱閣議決定に対する国際協力NGO緊急声明、これ読ませていただきました。その中で、「非軍事の原則を徹底させて下さい」と、こういうふうに要請をされております。

又市征治

2014-11-05 第187回国会 衆議院 外務委員会 第5号

顔の見える援助を行う上で不可欠なパートナーとして、日本国際協力NGOとの連携を強化していく必要がございます。  外務省としては、三本の柱を基軸にして連携支援を今実施しているところでございます。まず一つ目は、NGO国際協力活動に対する資金面支援二つ目は、NGO能力向上に資する支援、そして三つ目は、NGOとの対話ということでございます。  

中根一幸

2014-02-26 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

私の立場は、日本で一番大きな国際協力NGOネットワークJANIC代表ということと、私どもがつくり上げました2015防災世界会議日本CSOネットワーク代表という立場で御意見を申し述べさせていただきます。  いずれにせよ、立法府がこういう形でODAのことに積極的に関与してくださることを私ども大変心からうれしいと思っておりますし、こういうふうに呼んでくださったことも感謝を申し上げます。  

大橋正明

2014-02-26 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

政府開発援助等に関する調査のため、本日の委員会参考人として独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所研究企画部長佐藤寛君、世界銀行駐日特別代表塚越保祐君及び2015防災世界会議日本CSOネットワーク代表・特定非営利活動法人国際協力NGOセンター理事長大橋正明君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岸宏一

2013-12-05 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

今回の法案について、百二の団体国際協力活動をする皆さんから、秘密保護法を制定しないことを求める国際協力NGO要請書というものが十一月九日に安倍総理あてに出されております。  官房長官、この要請書について、官房長官自身は御覧になったことがありますでしょうか。あるいは、安倍総理がどのように受け止められておられるか、お伺いしたいと思います。

神本美恵子

2011-06-16 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

それに対して、国際協力NGO国連関係者日本でも外務省やJICAの関係者など、多くの人たちがそれにかかわってまいりました。そうした人材がたくさん国内にいるのではありますけれども、多くは国際協力向けということで、国内災害に余りそれが生かされていないように思っています。  

長有紀枝

2011-06-16 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

それをしないと、日本で募金をしてくださった方や税金で支援をしたときにそれがきちんと報告できませんので、今回ももしかしたら国際協力NGO被災地に行って同じことをするんじゃないか、自分たちのマークばっかりべたべた張るんじゃないかと、そういうような御懸念というのはかなり抱かれておりましたが、やはりそれは海外と国内で文化も違いますので、そういった問題は余り起きていないようには思っております。

長有紀枝

2011-04-26 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

それぞれの活動外務省として制限したり管理したりということはしておりませんけれども在外公館に問合せをしたり、それから各NGOホームページ等調査をしてこのような数字を今把握をさせていただいておりますけれどもジャパンプラットフォームとかそれから国際協力NGOセンター等協力を得ましてそれぞれのNGO被災地活動をしていただいております。    〔委員長退席理事榛葉賀津也君着席

高橋千秋

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

その上で、その後どういう努力をしているかということでございますが、まず、NGO団体への職員派遣については、外務省は、さかのぼりまして平成十四年度から毎年度、若手省員をさまざまなNGOに一週間から一カ月程度、大体四週間の間で派遣をする国際協力NGOインターンシッププログラムを実施しております。

兒玉和夫

2008-04-23 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

代表星野昌子日本国際ボランティアセンターで、その下に二人の副代表がおり、事務局は現在、国際協力NGOセンターJANICが行っております。二〇〇八年三月末現在で参加しているNGOの数は百二十五団体を数え、現在もわずかずつではありますが、増え続けております。  二〇〇八年G8サミットNGOフォーラムへの参加資格は、G8開催に反対しないというのが最低条件となっております。

石井澄江

  • 1
  • 2